17日目 新加納宿(那加)~赤坂宿 2014年8月21日(木)

《本日の歩行距離29.69km (累計452.71km)》
14:40、河渡宿の先、生津の馬場公園というところまで来た。
那加から途中、座るところも無かったので、ゆっくりながら休まず来た。16km歩いている。お天気ながら白い雲も多く、日も遮られたり、風もあったりするが、気温は結構高いのだろう。少しがまんをしていた小をする。
加納宿あたりは、たんたんと暑く静かな町だった。
朝、おばさんに淹れていただいたお茶、スポーツドリンク、水などを飲みながら来た。
朝は7:30に起き、朝食をいただき、トイレ大小、荷造り、歯磨きをさせてもらい、9:30頃出発だったか。玄関でおばさんと記念写真を撮り出発。(おじさんが撮ってくれた)
おばさんは僕が中山道に出るまで見送ってくれ、手をふって別れた。
その後、昔、餅投げなどに行った日吉神社でお参りをし、少林寺(親戚の家の墓がある)の近くを通って加納宿(岐阜)に向かったのだ。

《新加納(各務ヶ原市)は、加納宿(岐阜市)手前の間の宿》

《日吉神社、子供のころ餅を拾いに行った》

《各務ヶ原市は航空自衛隊の基地もある》

《歴史を感じる、静かな街並みが続く》

《岐阜駅、南口駅前あたり》
河渡には長良川を渡る橋もあるのだが、近くに小紅の渡しという県道の一部として運営されている渡し船がある(無料)。しかし、行ってみたところ、増水で運休になっていた!!残念!! 仕方なく旧中山道の渡し跡に架かっている河渡橋を渡り長良川を越えた。
公園で朝おばさんにもらった豆大福を食べる。もらった時は凍っていたのだが、もう温かくなっている。甘いもの美味しい!!
15:00、さぁ行くか!!
馬場前畑の自販機、麦茶買う。「釣銭忘れんといてやー!!」と関西弁でしゃべる!! 従兄にもらったクエン酸やマース梅入りあめ、ラムネみたいにさっととけて食べやすく「きくーっ!!」という感じがする。 限界状態でこういうものを試すと、本当に効果が実感出来る!!

《小紅の渡し、残念ながら増水で運休》

15:50、美江寺宿の「お休み所」というベンチでひと休み!!
揖斐川を渡る。「鷺田橋」を渡った所で大垣商業高校の自転車に乗った野球部員とすれ違う。みな「こんちは!!」と挨拶してくれる。女子高生はうつむき加減に自転車をこいで行った。

《美江寺宿、運河沿いに富有柿の畑が拡がる》

赤坂宿まで来た。もう日が暮れてきたので、今夜はここでテントを張ろう。
少し見てまわったが赤坂港の跡公園が良さそうだ。昔の川の港だったところで、きれいに整備されている。いざとなれば屋根のある東屋もある。(今夜は大丈夫そうなので、水辺の石畳の上に(テントを)張る)

《赤坂宿、かつて川港で栄えた宿場》

500mほどのサークルK(だったか?)に行き、がっちり弁当(焼肉のせ)を買い、水も2L買い、明日のおにぎりも2個買う。
平野部は暑いので、入口も半分網戸のまま寝る。21:00過ぎには寝たか。コンビニで手拭いを濡らしてきたので体を拭いて下着も着替える。
~今日のFacebookから~

FACEBOOK 2014.8.21 PM 12:13
昨日は、大湫宿から鵜沼宿と加納宿の間、 各務ヶ原市の那加西野町まで、 50㎞以上を歩いた。 今日は、遅めの出発をし、 現在、加納宿を通過。 岐阜駅あたり。 淡々と暑く、静か。



FACEBOOK 2014.8.21 PM 12:56
岐阜県の珈琲は美味しい!!

FACEBOOK 2014.8.21 PM 1:41
小紅の渡船 河渡近くの、小紅の渡し。 中山道からは、少し離れるが、 県道の一部として運営されている、 現役の渡船だ。(無料) 今回、これに乗るのをかなり楽しみに していたのだが、なんと増水で運休。 大ショック(T_T) 仕方ないので、旧中山道の渡跡に 架橋されている河渡橋を渡ろう!

FACEBOOK 2014.8.21 PM 4:19
瑞穂市美江寺宿界隈。 富有柿誕生の地だそうだ。



FACEBOOK 2014.8.21 PM 6:18
あさくまのハンバーグ、 食べたい!(’-’*)♪

FACEBOOK 2014.8.21 PM 6:30
あの、左手の夕焼けの下は、 琵琶湖か。。(^^)